【lesson 6】
ArrayList の使い方を覚えよう!
(1) int型を格納する ArrayList numList を作成。
乱数 0~9 を10個格納後 numList の内容と合計を出力。
(2) String scales[] = {"ド","レ","ミ","ファ","ソ","ラ","シ"}; ←コピペOK
上記の文字列配列の要素を1つずつ ArrayList に格納
順番をランダムに入れ替えて出力。
(3) 3人の身体測定の結果を ArrayList に格納
3人のBMI(ボディマス指数:体重Kg ÷ 身長m²)を出力
実測値の体脂肪とBMI比較(実測値 ÷ BMI × 100)
String 名前[] = { "たかし", "ゆうと", "まなぶ" };
double 身長[] = { 167.2, 179.1, 174.6 };
double 体重[] = { 79.4, 72.7, 69.8 };
double 体脂肪[] = { 35.1, 23.9, 14.5 };
(4) 乱数 0~3 を ArrayList に格納していく。格納する個数は乱数 10~15個。
ArrayList を出力し、2 が含まれていれば true 含まれていなければ false を出力。
最後に 0 だけ削除して再度出力。
(5) ArrayList に 0~9 までの整数を順番に格納していく。
格納後、3番目と5番目の要素を入れ替え出力。
(6) フィールド x,y を持つクラス Location を5つインスタンス化して ArrayList に格納していく。
インスタンス化する際 x は 0~400 y は 0~300 の初期値を乱数で与える。
ArrayList に格納後、ループ内ですべてのインスタンスの x を -50 していく。ループ1回ごとにすべての x を出力。
x < 0 になったインスタンスは削除していき、すべてのインスタンスがなくなったら終了。
解答例へ
【6 解答例】
問題に戻る