【lesson 5】
条件式の使い方を覚えよう!
(1) num は乱数 0~9。num が 3~7 なら true それ以外は false を表示
(2) 乱数 0~100 を取得
乱数が 0~50 は"N"、51~80 は"R"、81~95 は"SR"、96~100 は"SSR" を表示
(3) double型 r を 0 から 0.1 ずつ増やし
2 * Math.PI * r (円周)が 10 を超えたときの r と円周を表示
(4) 1000円持っている。89円の商品を繰り返し買っていき買えなくなったら買った個数と残金を表示
(5) 始点 int x,終点 x+width の直線がある。x の範囲は 0~100 までの乱数, width=10 としたとき
直線が 35~82 の間に少しでも重なっていれば true それ以外は false を表示
(6) 座標 x,y サイズ 50*50px 座標 x2,y2 サイズ 30*30px の2つの矩形がある。
2つとも座標をランダム(x,y とも 0~100 まで)で描画したとき少しでも重なっていれば true それ以外は false を表示
(7) 任意の初期値(正の整数)を決め、その数が偶数なら 2 で割る。奇数なら 3倍して 1 を足す。
繰り返すごとにその数を表示。1 になったら終了する。
解答例へ
【5 解答例】
問題に戻る